C++で文字列に文字列が含まれるか確認する

2024-08-22

C++で文字列の中に特定の文字列が含まれているかどうかを調べる方法について説明します。

std::stringのfind()メソッドを使用する

  • std::stringクラスのfind()メソッドは、指定された文字列が初めて出現する位置を返します。
  • 位置がstd::string::nposstd::stringの定数)の場合、文字列は含まれていません。
#include <iostream>
#include <string>

int main() {
    std::string str = "Hello, world!";
    std::string substring = "world";

    if (str.find(substring) != std::string::npos) {
        std::cout << "Substring found." << std::endl;
    } else {
        std::cout << "Substring not found." << std::endl;
    }

    return 0   ;
}

std::string::nposについて

  • std::string::nposは、std::stringクラスで定義されている定数です。
  • find()メソッドが文字列が見つからなかった場合に返される値です。
  • 実際には、std::string::nposは非常に大きな値(通常は-1)であり、文字列内の有効なインデックスではありません。
  • find()メソッドは、文字列が見つかった場合にその位置を返します。
  • この位置は、文字列内の有効なインデックスであるため、0以上の値になります。
  • したがって、find()メソッドの戻り値がstd::string::nposでない場合、文字列は含まれていることがわかります。
  • std::string::nposの代わりに、0と比較することもできます。
  • これは、文字列内の有効なインデックスは0以上であるためです。
if (str.find(substring) >= 0) {
    // Substring found
} else {
    // Substring not found
}

注意:

  • find()メソッドは、文字列の最初の出現位置を返します。
  • すべての出現位置を検索する場合は、find()メソッドを繰り返し呼び出す必要があります。
  • 大文字・小文字を区別しない検索を行う場合は、文字列をすべて大文字または小文字に変換してから検索する必要があります。



C++で文字列検索を行う例

#include <iostream>
#include <string>

int main() {
    std::string str = "Hello, world!";
    std::string substring = "world";

    // find()メソッドを使用して、substringがstrに含まれているかどうかを調べる
    size_t found = str.find(substring);

    if (found != std::string::npos) {
        std::cout << "Substring found at position: " << found << std::endl;
    } else {
        std::cout << "Substring not found   ." << std::endl;
    }

    return 0;
}
  • size_t: find()メソッドの戻り値の型です。文字列内の位置を表す整数型です。
#include <iostream>
#include <string>

int main() {
    std::string str = "Hello, world!";
    std::string substring = "world";

    // find()メソッドの戻り値が0以上であれば、substringはstrに含まれている
    if (str.find(substring) >= 0) {
        std::cout << "Substring found." << std::endl;
    } else {
        std::cout << "Substring not found." << std::endl;
    }

    return 0;
}

大文字・小文字を区別しない検索

#include <iostream>
#include <string>
#include <algorithm>

int main() {
    std::string str = "Hello, World!";
    std::string substring = "world";

    // 文字列をすべて小文字に変換する
    std::transform(str.begin(), str.end(), str.begin(), ::tolower);
    std::transform(substring.begin(), substring.end(), substring.begin(), ::tolower);

    // 大文字・小文字を区別せずに検索
    if (str.find(substring) != std::string::npos) {
        std::cout << "Substring found." << std::endl;
    } else {
        std::cout << "Substring not found." << std::endl;
    }

    return 0   ;
}
  • std::transform(): 文字列の各文字を指定された関数で変換する関数です。
  • ::tolower(): 文字を小文字に変換する関数です。



  • std::string::nposは、文字列が見つからなかった場合にfind()メソッドが返す値です。
  • この値は、通常は非常に大きな値であり、文字列内の有効なインデックスではありません。
  • find()メソッドの戻り値が0以上であれば、文字列は含まれていることがわかります。
#include <iostream>
#include <string>

int main() {
    std::string str = "Hello, world!";
    std::string substring = "world";

    if (str.find(substring) >= 0) {
        std::cout << "Substring found." << std::endl;
    } else {
        std::cout << "Substring not found." << std::endl;
    }

    return 0;
}

std::search()関数を使用する

  • std::search()関数は、指定されたシーケンス(文字列)が別のシーケンス(文字列)に含まれているかどうかを検索します。
  • std::search()関数は、std::find()関数よりも柔軟性があり、さまざまな検索条件を指定することができます。
#include <iostream>
#include <string>
#include <algorithm>

int main() {
    std::string str = "Hello, world!";
    std::string substring = "world";

    if (std::search(str.begin(), str.end(), substring.begin(), substring.end()) != str.end()) {
        std::cout << "Substring found." << std::endl;
    } else {
        std::cout << "Substring not found." << std::endl;
    }

    return 0;
}

std::find_if()関数を使用する

  • std::find_if()関数は、指定された条件を満たす最初の要素を検索します。
  • 文字列検索の場合、条件として、文字列の各文字が指定された文字列の対応する文字と一致するかを判定することができます。
#include <iostream>
#include <string>
#include <algorithm>

int main() {
    std::string str = "Hello, world!";
    std::string substring = "world";

    if (std::find_if(str.begin(), str.end(), [&substring](char c) {
            return std::equal(substring.begin(), substring.end(), str.begin() + &c - &str[0]);
        }) != str.end()) {
        std::cout << "Substring found." << std::endl;
    } else {
        std::cout << "Substring not found." << std::endl;
    }

    return 0;
}

c++ string substring



スマートポインタとは何ですか?いつ使うべきですか? (C++、ポインタ、C++11)

スマートポインタは、C++におけるポインタの安全性を向上させるためのテンプレートクラスです。通常のポインタとは異なり、メモリリークやダングリングポインタの問題を自動的に解決します。メモリリークの防止: スマートポインタは、オブジェクトが不要になったときに自動的にメモリを解放します。これにより、メモリリークを防止することができます。...


C++/Cにおける構造体のsizeofとメンバーの和の関係について

日本語解説C++やC言語において、構造体のsizeofは、その構造体内の各メンバーのsizeofの合計と必ずしも一致しません。これは、構造体のメモリレイアウトやパディングによる影響です。メモリアライメント: 多くのプロセッサは、特定のデータ型を特定のアドレス境界に配置することを要求します。例えば、4バイトの整数型は通常4バイト境界に配置されます。...


C++における基底クラスコンストラクタの呼び出し規則の代替方法

C++において、派生クラスのコンストラクタは、その基底クラスのコンストラクタを必ず呼び出さなければなりません。これは、基底クラスの初期化が派生クラスの初期化に先立つ必要があるためです。明示的な呼び出し:class Derived : public Base { public: Derived() : Base(initial_value) { // 派生クラスの初期化 } }; この場合、Base(initial_value)の部分が、基底クラスのコンストラクタを明示的に呼び出しています。...


C++におけるexplicitキーワードの代替方法

explicitキーワードは、C++においてコンストラクタのオーバーロードを制限するために使用されます。コンストラクタは、クラスのオブジェクトを初期化するための特別なメンバ関数です。コンストラクタをオーバーロードすると、異なる引数リストを持つ複数のコンストラクタを定義することができます。...


C++におけるPOD型以外のデータ型 (日本語)

POD (Plain Old Data) 型 は、C++において、C言語の構造体と互換性のある基本的なデータ型のことです。POD型は、メモリレイアウトが単純であり、C言語のデータ型と直接対応しています。これにより、C++とC言語の間でのデータのやり取りが容易になります。...



c++ string substring

C++におけるキャストの比較: Regular Cast, static_cast, dynamic_cast

C++では、異なるデータ型間で値を変換する操作をキャストと呼びます。キャストには、regular cast、static_cast、dynamic_castの3種類があります。最も単純なキャスト方法です。コンパイル時に型チェックが行われますが、実行時に型安全性が保証されません。


C/C++ ビット操作入門: 単一ビットの設定、クリア、トグルの代替方法

C++とCでは、ビットレベルでの操作を行うことができます。これは、低レベルなシステムプログラミングや、効率的なデータ処理において重要です。ビット演算子& : AND| : OR~ : NOT<< : 左シフト>> : 右シフトビット位置は、通常0から始まり、右から左にインデックスされます。


C++におけるクラスと構造体の使い分け:具体的なコード例

C++では、クラスと構造体はどちらもデータと関数をカプセル化するための手段ですが、その使用目的とデフォルトのアクセス修飾子に違いがあります。デフォルトのアクセス修飾子: private主な用途:オブジェクト指向プログラミング (OOP) における抽象的なデータ型を定義する。データの隠蔽とカプセル化を実現する。継承やポリモーフィズムなどのOOPの概念を活用する。


C++におけるポインタ変数と参照変数の違い

ポインタ変数と参照変数は、どちらも他の変数のメモリアドレスを保持するという意味で似ています。しかし、その使用方法や特性にはいくつかの重要な違いがあります。宣言方法: データ型 *変数名;値: 変数のアドレスを保持する。操作:アドレスの変更が可能。*演算子を使って間接参照が可能。->演算子を使って構造体やクラスのメンバにアクセス可能。


C++のswitch文で変数宣言ができない理由:具体的なコード例と解説

C++では、switch文の内部で変数を宣言することができません。この制限は、C++の構文規則によるものです。switch文は、特定の値と比較して、それに対応する処理を実行する制御構造です。変数を宣言した場合、その変数のスコープがswitch文の内部に限定され、switch文の外部からアクセスできなくなります。これは、switch文の構造と目的と相容れないためです。